general-news 2025.06.30
新しい支援員・実習生を迎えた6月の活動レポート
新しい支援員と実習生を迎えた6月のはじまり
新しい支援員が今月仲間入りし、高校生の実習生も受け入れるなど、フレッシュな風が吹く1ヶ月となりました。梅雨に入り、しとしとと雨の降る日が続いていますね。 気圧の変化からか、頭痛など体調のゆらぎを感じる方も多い季節です。 そんなときこそ、自分のペースを大切に、ゆったりと過ごしていきたいものですね。これからもスタッフ一同、心地よい環境づくりを続けてまいります。




就労継続支援A型の主な活動報告
A型事業所では新たにパソコン業務の外部委託をお受けすることとなりました。業務開始にあたっては、事前研修を通して基本的な操作や流れを確認しながら、ひとつひとつ丁寧に作業を進めています。
初めての外部企業とのやりとりに緊張する様子も見られましたが、それぞれが自分のペースを大切に取り組み、少しずつコツをつかんでいるようです。今後も、正確さとスピードのバランスを意識しながら、メンバーさんが自分らしい働き方を見つけていけるよう支援していきます。
また、カフェでは、スタッフとメンバーが協力して新メニューの開発にチャレンジしています。
現在は、「デカフェコーヒー」の提供に向けたプロジェクトが進行中。通常のコーヒー豆とは異なるデカフェ豆を扱うため、今回はハンドドリップでの抽出を検討しています。丁寧に一杯ずつ淹れることで、より繊細でクリアな味わいが引き出せるのが特徴です。
このプロジェクトには、普段から自宅でハンドドリップを楽しんでいるコーヒー好きのメンバー「Iさん」も参加しており、ハンドドリップに関する豊富な経験と知識を活かし、試作段階から大きな力となってくれています。
Iさんより、「まだアイデアが出始めたばかりですが、ハンドドリップでの提供も始まるかもしれないということで、とてもワクワクしています!ハンドドリップは、マシンでは出しにくい繊細な味や細かな温度調整ができるので、よりクリーミーで輪郭のはっきりした奥行きのあるコーヒーになるんですよ!コーヒー好きの私としては、そこがすごく嬉しいポイントです。より美味しい一杯をお客様に提供できるように、試作を重ねてスキルも磨いていきたいです!」とやる気あふれるコメントもいただいています。
月末に予定されているイベントの試作品お披露目に向けて、準備は着々と進行中。どんな一杯が生まれるのか、ぜひお楽しみに♪
また、今月の表彰として、Kさんが「ほっこり和むで賞」を受賞しました。
外部委託業務のスタートやカフェでの新メニュー開発など、新しい取り組みが重なり、事業所全体に少し緊張感がただよう場面もある中、Kさんは変わらず穏やかで柔らかい雰囲気でまわりを和ませてくれました。忙しい日々のなかでも、Kさんの何気ないひとことや笑顔にほっとした、というスタッフやメンバーの声もあり、そんな“安心感のある存在感”が今回の受賞理由となりました。




就労継続支援B型の主な活動報告
B型では、8月に開催される「リトルママフェスタ」への出品に向けて、商品作りに励んでいます。 型紙や布を切る人、ミシンをかける人、作り方を工夫する人など、それぞれが自分のできる作業を担当し、協力して1つの作品を仕上げています。 失敗しても、「次はこうしてみよう」と前向きに取り組む姿も見られました。 「黒猫を作りたい!」「かわいいね!」といった会話も聞こえ、和やかな雰囲気の中で作業が進んでいます。




わたしたちのまちでの活動
ときめきショップとまごころショップにて、メンバーさんが考案したFUKコネクションクッキーや、ハンドメイド雑貨を引き続き販売中です。 地域の方に手に取ってもらえるよう、POP作りにも力を入れています。 また、A型で行っているパソコン業務についても、企業様から継続的にお仕事をいただけるようになりました。活動の場が少しずつではありますが、広がっており嬉しく思います。
日々の活動日記をインスタグラムでも配信しております。
また、支援員様向けの勉強会イベント情報も発信しております。
ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。
四季のいろWB公式インスタグラム
今月のステップアップ
スキルアップに向けて、企業実習のオンライン研修を受けました。
内容は、オフィスでの事務作業や清掃業務、パソコンを使った業務、コーヒー商品の封入や軽量など、幅広い業務についての紹介でした。参加したメンバーさんたちは、「マニュアルが整っていて安心して取り組めそう」、「実習先の雰囲気が伝わってきて、前向きな気持ちになれた」など、実習のイメージが明確になったという声が多くありました。
研修を通して、自分に合った「働くかたち」を見つけ「働くこと」への一歩につながっていければ良いなと思っています。

来月の活動予定
7月も引き続き、それぞれが自分のペースで、できること・やりたいこと、やらなければならないことに、無理なく取り組めるよう支援していきたいと思います。
四季のいろWBについて
四季のいろWBは、障がいがあるなしに関わらず、誰もが幸せを感じながら安心して生きていける社会を目指しています。障がいも一つの個性や特徴です。本人にはなんら責任はありません。誰もが生まれてきた喜びを感じてもらいたいと願っています。ご本人、ご家族ともに安心して暮らしてほしいです。
四季のいろWBの特徴
- 充実した業務範囲: グループ企業の幅広い業種・業態の仕事が充実しています。様々な仕事の経験が可能です。メンバー様の得意・不得意、やりたいこと・やりがいのある仕事の発見に繋がります。
- 女性が働きやすい環境: グループ母体が保育園を運営しています。女性にとって働きやすい環境を提供。暮らしに優しい環境を整えています。また、行政連携にも長けています。
- 便利なアクセス: 福岡市博多区の福岡県庁前に事業所を構えています。千代県庁口前から2分の駅前立地です。電車やバスの公共交通機関が充実。通勤の負荷を軽減します。
- 就業移行のサポート: 人材紹介派遣事業もあり、就職支援が充実。グループ内雇用も積極的に行います。A型B型の業務に慣れた後、一般就労への就職が可能です。
四季のいろWBの事業内容や就労継続支援施設でのお仕事をお探しの方は、ホームページをご覧ください。
株式会社エルダブ
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-4-11 L/S BLD2F
HP:https://wb.shikinoiro.com/