general-news 2025.03.25
1日の流れを公開!3月の活動レポート
1日の流れを公開!3月の活動レポート
こんにちは。就労継続支援A型B型事業所です。本来、春の訪れを感じる3月ですが、今年は中旬に雪が降るほどの寒い日もありました。一方で、下旬には気温が25度を超える日もあり寒暖差が激しい日が続きました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあり、特に寒暖差が激しい日々には、体調を崩される利用者さんもいらっしゃいます。そんな中でも、利用者さん一人ひとりの体調やペースに合わせて無理なく作業に取り組んでいただけるよう、利用者さんが安心して過ごせる環境を作ることが大切だと感じています。
さて、3月も子ども食堂のお手伝いを行いました。天気が良かったので、食事前にお花の種を子どもたちと一緒に植えました。どんな花が咲くのか今から楽しみにしています。
また、今月から新しい取り組みとして利用者さんたちが作成した雑貨や絵をメルカリで販売を開始しました。新たな挑戦として、利用者さんの作品が多くの方に届くことを楽しみにしています。
今月の活動報告では、A型・B型それぞれの1日の流れをご紹介いたします。作業の進行状況や日々の流れを通じて、事業所の雰囲気をご覧いただければ幸いです。




就労継続支援A型の主な活動報告
A型:カフェ業務を行うAさんの1日の流れ
10:00〜 体調確認・朝礼
業務開始前にその日の体調を確認し、業務や伝達事項を共有します。情報共有をしっかり行うことで、安心して業務に取り組めます。
10:15〜 カフェオープン準備
各自がその日の担当業務に取りかかります。Aさんは調理場を担当。エプロンをつけてトマト、バナナ、キウイなどのカットや下ごしらえを行います。
11:00〜 営業開始・調理業務
お客様が来店されると、元気に「いらっしゃいませ!」とご挨拶。今回は写真のような彩り豊かなキーマカレーのプレートを作りました。白ご飯の上に目玉焼きをのせ、かぼちゃ等の焼き野菜を盛り付けます。最近では枝豆をつかむのもすっかり慣れて、ひょいっと乗せられるようになりました。
*業務の合間には5分間の休憩があります。ドリンクを飲んだり外の空気を吸ったりして、リフレッシュしています。
13:00〜 昼食
Aさんは事業所が提供している日替わりのお弁当を注文しました。ボリューム満点で、栄養バランスも抜群です。食後はカフェにドリンクを買いに行き、他の利用者さんと談笑しながら、楽しい時間を過ごしています。
14:00〜 午後の営業
午後は調理業務をこなしつつ、空いている時間にはカフェの清掃や備品のチェックを行います。営業終了時刻が利用者さんの退勤後のため、後片付けはカフェスタッフが行います。
15:50〜 終礼
「おつかれさま!」の挨拶で一日を締めくくり、業務の振り返りとレポート作成を行います。




就労継続支援B型の主な活動報告
軽作業に取り組むBさんの1日の流れ
10:30〜清掃・作業確認
体調に合わせた時間に通所します。「おはようございます」と挨拶を交わし、作業場の簡単な清掃を行います。その日に行う作業については、体調に合わせて無理なくできる作業を支援員と相談しながら決めます。
10:45〜 軽作業開始
清掃、検品、備品管理、包装などたくさんある軽作業の中から、この日はアクセサリーの材料作りを選ばれました。材料となるペットボトルの蓋を丁寧にカットして小さく小さくしていきます。この作業は根気が必要ですが、Bさんは集中して取り組んでいました。
切り終わったパーツは、次の工程としてアイロンで伸ばし、アクセサリーの型にはめていきます。Bさんのカットしたパーツが、どんな可愛いチャームになるのか、完成が楽しみです。
この日は、Bさんが静かな環境で落ち着いて作業できるように個室で作業を行いました。
*業務の合間には5分間の休憩があります。ドリンクを飲んだり外の空気を吸ったりして、リフレッシュしています。
12:45〜終業
Bさんの本日の作業は2時間で終了しました。




日々の活動日記をインスタグラムでも配信しております。
また、支援員様向けの勉強会イベント情報も発信しております。
ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。
四季のいろWB公式インスタグラム
来月の活動予定
4月は、パソコン業務、カフェ業務、裁縫作業、軽作業など各々のお仕事を引き続き行います。また、過ごしやすい気候になってきたため、地域清掃活動も行います。
四季のいろWBについて
四季のいろWBは、障がいがあるなしに関わらず、誰もが幸せを感じながら安心して生きていける社会を目指しています。障がいも一つの個性や特徴です。本人にはなんら責任はありません。誰もが生まれてきた喜びを感じてもらいたいと願っています。ご本人、ご家族ともに安心して暮らしてほしいです。
四季のいろWBの特徴
- 充実した業務範囲: グループ企業の幅広い業種・業態の仕事が充実しています。様々な仕事の経験が可能です。利用者様の得意・不得意、やりたいこと・やりがいのある仕事の発見に繋がります。
- 女性が働きやすい環境: グループ母体が保育園を運営しています。女性にとって働きやすい環境を提供。暮らしに優しい環境を整えています。また、行政連携にも長けています。
- 便利なアクセス: 福岡市博多区の福岡県庁前に事業所を構えています。千代県庁口前から2分の駅前立地です。電車やバスの公共交通機関が充実。通勤の負荷を軽減します。
- 就業移行のサポート: 人材紹介派遣事業もあり、就職支援が充実。グループ内雇用も積極的に行います。A型B型の業務に慣れた後、一般就労への就職が可能です。
四季のいろWBの事業内容や就労継続支援施設でのお仕事をお探しの方は、ホームページをご覧ください。
株式会社エルダブ
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-4-11 L/S BLD2F
HP:https://wb.shikinoiro.com/