general-news 2024.05.31
就労継続支援A型B型、5月の活動レポート
就労継続支援A型B型、5月の活動レポート
5月も終わり、新緑がますます美しい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。四季のいろWBでは、引き続き新しい仲間とともに、活気に満ちた日々を過ごしています。
今月は四季のいろ子ども農園のお手入れを行いました。利用者の皆さんと一緒に、畑の雑草を抜いたり、苗を植えたりしました。協力しながら作業を進める中で、自然と触れ合う喜びを感じることができました。
就労継続支援A型の主な活動報告
5月もCAFE LOUNAFE四季のいろで様々な業務を行いました。少しずつ業務に慣れてきて、料理の仕込み作業も行えるようになってきました。さらに、PCを使ってカフェ備品の選定作業も行いました。支援員のサポートを受けながら、必要なアイテムを効率的に選ぶ方法を学びました。
また、グループ会社が配信している保育従事者向けの保育製作遊びコンテンツのリール動画撮影にも参加しました。多くの利用者が初めての体験に興味津々で、クリエイティブな作業に取り組んでいました。
撮影した動画はInstagramで配信しております。
hoikushi.work.connection
就労継続支援B型の主な活動報告
5月は、グループ会社が運営するカフェで販売しているドリップバッグギフト作りに取り組みました。利用者の皆さんは、ひとつひとつ丁寧にドリップバッグをパッケージングし、心を込めて仕上げました。
また、四季のいろ保育園で子どもたちが使う備品作りにも参加しました。利用者の皆さんは、保育園で必要なアイテムを製作しながら、子どもたちの笑顔を思い浮かべて楽しく作業を進めました。
さらに、バックオフィス関連の作業もお手伝いしました。レシートをまとめて表にして、記録を取っていきます。
日々の活動日記をインスタグラムでも配信しております。
また、支援員様向けの勉強会イベント情報も発信しております。
ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。
四季のいろWB公式インスタグラム
来月の活動予定
6月は、梅雨入り前に地域清掃を行います。さらに、グループ会社が開催する親子イベントで流しそうめんを行うため、軽く竹の加工も行う予定です。皆で協力しながら楽しく活動を進めていきます。
四季のいろWBについて
四季のいろWBは、障がいがあるなしに関わらず、誰もが幸せを感じながら安心して生きていける社会を目指しています。障がいも一つの個性や特徴です。本人にはなんら責任はありません。誰もが生まれてきた喜びを感じてもらいたいと願っています。ご本人、ご家族ともに安心して暮らしてほしいです。
四季のいろWBの特徴
- 充実した業務範囲: グループ企業の幅広い業種・業態の仕事が充実しています。様々な仕事の経験が可能です。利用者様の得意・不得意、やりたいこと・やりがいのある仕事の発見に繋がります。
- 女性が働きやすい環境: グループ母体が保育園を運営しています。女性にとって働きやすい環境を提供。暮らしに優しい環境を整えています。また、行政連携にも長けています。
- 便利なアクセス: 福岡市博多区の福岡県庁前に事業所を構えています。千代県庁口前から2分の駅前立地です。電車やバスの公共交通機関が充実。通勤の負荷を軽減します。
- 就業移行のサポート: 人材紹介派遣事業もあり、就職支援が充実。グループ内雇用も積極的に行います。A型B型の業務に慣れた後、一般就労への就職が可能です。
四季のいろWBの事業内容や就労継続支援施設でのお仕事をお探しの方は、ホームページをご覧ください。
株式会社エルダブ
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-4-11 L/S BLD2F
HP:https://wb.shikinoiro.com/