general-news 2024.08.01
オリジナル商品を開発しました!~7月の活動レポート~
就労継続支援A型B型、7月の活動レポート
7月となり博多祇園山笠が始まり、夏の風物詩としての賑わいが街に広がる季節となりました。街の各所に、飾り山笠が展示され、その迫力ある光景に心が躍ります。
四季のいろWBでは、新たな挑戦を手探りで進めながら、日々を過ごしています。この度、A型で作成した焼き菓子とB型で作成していた知育玩具をときめきショップにて委託販売してもらえることになりました。疲れを癒す甘い焼き菓子と子どもたちの成長と学びをサポートするための知育玩具を、ぜひお試しいただけたら嬉しいです。
この度、委託販売を受けて下さった業者の皆様、そして共に商品を作り上げた利用者の皆様に心から感謝申し上げます。
私たちは、これからも対話を大切にすることを心掛け、よりよい未来を共に築いていけるように努めて参ります。
就労継続支援A型の主な活動報告
7月は、主にカフェ業務、パソコン業務を行いました。パソコン業務では、instagram投稿、記事編集、動画の撮影から編集、カフェ事務業務、リスト作成など新しいことにも挑戦しました。緊張や不安がありつつも、前向きに取り組む姿が見られました。経験を積むことで自信を深め、気持ちに余裕をもってお仕事ができるようにサポートしていきたいと思っています。
就労継続支援B型の主な活動報告
B型の主な活動は、保育事業と、ときめきショップに関連した作業です。今回は、子どもたちに電車型のボタン付け外しを練習する知育玩具を作りました。作る際に一番気を使ったことは、「どうしたら丈夫で安全で興味を持つものを作れるか」という点でした。「ここは縫った方がいいね」「色の組み合わせを変えてみよう」と試行錯誤を繰り返し、子どもたちが安心して遊べるように一つ一つ丁寧に仕上げました。保育園での知育玩具作りは、子どもたちの成長と楽しみを提供する素晴らしい機会です。今後も、継続して子どもたちの成長をサポートするためのお手伝いをしたいと思っています。
7月24日 この日は私たちにとって特別な日となりました!
ときめきショップに初めての納品をいたしました。感謝と嬉しい気持ちでいっぱいです。今回の納品を皮切りに、今後もさらに多くの方々に私たちの商品をお届けしたいと考えています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
日々の活動日記をインスタグラムでも配信しております。
また、支援員様向けの勉強会イベント情報も発信しております。
ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。
四季のいろWB公式インスタグラム
来月の活動予定
8月は、引き続きカフェ業務、PC業務、保育園やときめきショップへの納品分を作ります。また、お中元のコーヒーギフトの包装業務、イベント準備も予定しております。皆で協力しながら楽しく活動を進めていきたいと思います。
四季のいろWBについて
四季のいろWBは、障がいがあるなしに関わらず、誰もが幸せを感じながら安心して生きていける社会を目指しています。障がいも一つの個性や特徴です。本人にはなんら責任はありません。誰もが生まれてきた喜びを感じてもらいたいと願っています。ご本人、ご家族ともに安心して暮らしてほしいです。
四季のいろWBの特徴
- 充実した業務範囲: グループ企業の幅広い業種・業態の仕事が充実しています。様々な仕事の経験が可能です。利用者様の得意・不得意、やりたいこと・やりがいのある仕事の発見に繋がります。
- 女性が働きやすい環境: グループ母体が保育園を運営しています。女性にとって働きやすい環境を提供。暮らしに優しい環境を整えています。また、行政連携にも長けています。
- 便利なアクセス: 福岡市博多区の福岡県庁前に事業所を構えています。千代県庁口前から2分の駅前立地です。電車やバスの公共交通機関が充実。通勤の負荷を軽減します。
- 就業移行のサポート: 人材紹介派遣事業もあり、就職支援が充実。グループ内雇用も積極的に行います。A型B型の業務に慣れた後、一般就労への就職が可能です。
四季のいろWBの事業内容や就労継続支援施設でのお仕事をお探しの方は、ホームページをご覧ください。
株式会社エルダブ
〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-4-11 L/S BLD2F
HP:https://wb.shikinoiro.com/